

アーユルヴェーダの地ハバラナ
スリランカのアーユルヴェーダの発祥の地は、アヌラーダプラです。スリランカで最初の王朝ができたのが、アヌラーダプラでした。そこで王国の王様たちの健康のために、アーユルヴェーダが発展しました。 アヌラーダプラからそれほど離れていないハバラナという街では、多様なハーブが豊富に取れ...


【世界遺産】キャンディー - キャンディーマーケット
キャンディーは最後の王朝の都だった地で、ブッダの歯が祀られているという仏歯寺がある、聖なる都市として、世界遺産に指定されています。 ここキャンディーはスリランカでもとても伝統を重んじる地域で、しいて言えば、スリラカの京都のような場所だそうです。またイギリスの植民地時代の様子...


スリランカとホロスコープ
スリランカでは国家行事の日程もホロスコープで決めるほど、とても生活に密着しています。 スリランカ人は、基本的に生れた時にその日時と場所を基にホロスコープのチャートブックが作成されます。そこからは、その人の性格や、これから歩んで行く人生などがある程度分かってしまうそうです。...


【食の効能】シナモン
地球上で最も美味しく、最も健康に良いとされるスパイス。血糖値を低下させ、心臓疾患のリスクを軽減。がん予防。抗菌効果がある。また減量を助けるなど、その他様々な効果があるスパイス。 お菓子などによく使われるシナモンにも、こんなにすごい効果がたくさんだなんて、驚きです。...


【食の効能】コショウ
呼吸器の疾患や、咳を軽減しする。一般的な風邪にも効果があり、便秘、消化不良を改善します。その他、筋肉痛、虫歯、下痢、心臓疾患の軽減にも効果があます。また胃や肌にも良いとされています。 日本でもとても馴染みのある、どこでも手に入るスパイス、コショウには、こんな効能がたくさんり...


【食の効能】ターメリック
関節炎の治療に使用されます。その他、胸やけや腹痛、下痢、腸内ガス、食欲低下、肝臓疾患、膀胱炎などの時にも、治療薬として使用されます。また抗菌作用があり、肌をなめらかにする効果もあります。 スリランカでは、ヨーグルトにターメリックを混ぜて顔に塗ると、美白効果があると言われてい...


ところでアユーユルヴェーダって何?
「アーユルヴェーダ(ayurveda)は、「アーユル(ayur|生命)」と「ヴェーダ(veda|科学)」が合わさった言葉で、 「生命の科学」または、Art of Living (「生活の技術」)とも言われる「伝統医学」です。...


津波の日
2004年12月26日スマトラ沖大地震が発生したことはご存じかと思います。私は、このショッキングなニュースをカンボジアのシュリムアップのホテルで見て知りました。翌日が帰国日で、タイから来るはずの飛行機が、その津波の影響で2時間程遅れたため、バンコクから日本への乗り継ぎ時間が...


【世界遺産】ゴール
スリランカの南端の街ゴール。旧市街が世界遺産に指定されています。主人の実家が近いので、帰省すると必ず訪れる、私の大好きな街です。 この街は、オランダの植民地時代の影響が色濃く多く残され、その時代に建てられた堤防の遺跡が、2004年12月26日のスマトラ沖地震の津波から多くの...


【パワースポット】ミヒンタレー -マハーサーヤ大塔、インビテーションロック
スリランカで最初の仏教伝来伝承の地、ミヒンタレー。世界遺産ではないのですが、スリラカの仏教徒にとっては超聖地です。なので、パワースポットである事間違いなしです。 そんな素晴らしいところ、一度は行ってみたい!と思っていたので、近くのアヌラーダプラを訪れた時に、主人にお願いして...