朝起きれない
- M Lanka
- Feb 18, 2016
- 2 min read

長年の私の悩み、寝起きが悪い。体がだるくて、頭が重くて、なかなか体を布団から引き離せない。二度寝なんてしょっちゅう。
ある朝、朝ごはんを作らなくちゃっと思いつつ、布団の中で葛藤してもがいている横で、主人は冷たく言い放ったのです。「あなたは、コーヒー飲み過ぎ!」。
私は、大のコーヒーloverです。味にこだわりはないんですが、目が覚めたら、コーヒー。会社に着いたらコーヒー。昼食の後にコーヒー、そしておやつの時間にコーヒー。
寝る前にコーヒーを飲んでも眠れるという方がいますが、それは長年の習慣で体が単純にカフェインに慣れただけで、実は眠っている間も脳は覚醒しているので、結局のところ自覚のないまま熟睡できていないのだそうです。
あくまでもコーヒーを全く飲むなという意味ではなく、常習性があってはいけないということです。昨日コーヒー飲んだから、今日は紅茶や日本茶にしようかなぁという程度に考えて下さい。
試しに1週間コーヒー抜きをしてみたら、朝がとっても爽やかで、すっきりとした気持ちで起きれました。これはスゴイ!と思いつつ、コーヒーの香りとあの苦みに魅了されて数十年。そうそう簡単に止められる訳はなく、現在週に2~3杯のコーヒーを飲むために、常温のお水で我慢する日々です。
でも頭や体が重くない朝の目覚めは、我慢してでも得がたい価値あるものだと思っています。
Comments